NEWS

NEWS 2025.01.02

それ、修理技能士さんにきいてみよ! File No.1

 

こんにちは、タイムタイムです。

この連載は、みなさんが日頃抱いている、時計のギモンにお答えしていきます。

第1回目のテーマは

『あれ?時計が動かない、どうして?』

答えてくださるのは…

“コンコン”

失礼しまーす!

 

ウオツチ・ビジネス・カンパニー 修理室 1級時計修理技能士 坂井さん

 

 

坂井:はーい、こんにちは、よろしくお願いします。

質問者:あの~、時計をふと見たら止まっていました。電池切れなのかな…

坂井:時計が止まっちゃいましたか~、時計の止まりは様々な原因があって、時計が止まった or 時刻が遅れるときは…

 

電池切れソーラー充電不足磁気帯び針のはずれ水入り

 

 

坂井:電池切れ以外にも、こういうことが起きれいるかもしれないから、一度時計を診させてください

質問者:はい、お願いします

坂井:どれどれ、まずチェックするのは…

 

チェックポイント
〈針〉針のはずれ・時刻を指す位置のズレ〈りゅうず〉りゅうずの外れ・まわせるか・カレンダーの動作確認〈外装〉ケース等のへこみ・ガラス割れ・サビ・腐食〈電池〉入っていた電池の液漏れ確認・電圧計測〈内部の機械〉サビ・腐食・水入りの跡・消費電流の計測

 

坂井:入っていた電池の電圧が1.55ボルト以下なら電池交換が必要です。もし時計内部の機械の消費電流が高い場合、余分な電気を使っているため、機械の不具合となって、修理・オーバーホールに変わることもあるよ。

質問者:故障している場合もあるのね!

坂井:今回は電池切れにようです。電池交換の手順はこんな感じ(故障については別のテーマのときにお話ししますね)

 

電池交換の手順
・新しい電池の電圧計測(数値に問題がなければ時計に組み込む)
・裏ブタのパッキン交換(防水の為のゴム製パーツ、常に圧力がかかり2~3年で劣化、電池交換のタイミングで交換するとベスト)
・最終チェック(磁気帯びチェック、時刻合わせ、カレンダー合わせ、ランニングテスト)
・ご返却

 

質問者:ありがとうございます!お気に入りの時計なので壊れてなくてよかった!

坂井:お役に立ててなによりです!ちなみに、タイムタイムでは電池交換が最も多いメンテナンスで、お問合せも多いんですが、当社では電池交換に安心の3つのサービスが含まれています!

質問者:安心の3つのサービスってなんですか?

坂井:電池交換の際に実施しているサービスのことです。

安心の3つのサービス
①2年間の電池容量保証 ②SEIKO品質の電池使用 ③簡易点検実施

◆SEIKOの厳しい認定検査に合格した高品質の無水銀ボタン電池を使用しています。
◆SEIKOの無水銀電池は有毒な水銀を使用しておらず、環境にやさしい電池です。
◆電圧測定・消費電流計測・電池寿命予測をチェック算出、その他の不具合も点検します。

 

画像1:SEIKO製電池使用
画像2:簡易点検
画像3:電池容量保証書

 

質問者:電池交換の作業でいろんなところを確認・計測していたのはこのサービスだったんですね

坂井:そうなんです。タイムタイムに時計をお持ち込みいただければ、店頭・当社修理室・メーカーでの対応で、大切な時計のメンテナンスをさせていただきます。少しでも気になればご相談ください。早めの解決が大きな故障の防止にもなります!

質問者:はい!わかりました!

 

 

坂井さん、ギモンに答えていただきありがとうごうございました!

 

第1回はタイムタイムの電池交換と時計の不具合についてお答えしました!

次回の『それ修理技能士さんにきいてみよ!』もお楽しみに~♪

 

 

■メンテナンスのご案内はこちら

■修理室についてはこちら